別れさせ屋は危ない業者が大量!依頼リスクと誠実な業者選びのコツ

2024.04.02

「別れさせ屋って危ないんじゃないの?」

「別れさせ屋は詐欺とか犯罪で、危ないらしいけど本当?」

別れさせ屋について調べはじめると、ネットニュースなどで「危ない」や「犯罪」という話ばかり飛び込んできて疑心暗鬼になっているかと思います。

依頼したい気持ちはあるけれど、ここまでネガティブな印象が強いと、問い合わせする一歩も踏み出せないですよね。

実際に利用した経験者が周りにいるわけでもないし、本当に危ないのではないかと考えはじめている方もいるでしょう。

結論からお伝えします。

別れさせ屋という仕事そのものは、法律違反ではありません。

しかし、詐欺や犯罪行為をおこなってしまう業者が多いのが現実です。

危ない別れさせ屋に依頼してしまうと、以下のようなリスクと背中合わせになってしまいます。

危ない別れさせ屋に依頼するリスク3つ
  • 入金後に詐欺にあう
  • 違法行為をおこなう業者に依頼してしまい自分も逮捕・訴えられる
  • 個人情報を悪用されたり別れさせ屋に依頼したことを逆手に脅迫される

万が一、あなたが上記のような危ない別れさせ屋に依頼してしまうと、あなた自身も逮捕・訴えられたり、高額な慰謝料を請求されてしまう可能性があります。

また、ターゲットに別れさせ工作がバレてしまい、軽蔑されてしまうかもしれません。

ただでさえ精神的に負担や不安、そしてストレスを抱え続けてしまう行為だからこそ、余計な不安を感じずに依頼したいですよね。

そこでこの記事では、危ない別れさせ屋の特徴と、同業者だからわかる回避ノウハウについて解説していきます。

この記事のポイント
  • 危ない別れさせ屋に依頼した時のリスク3つを理解できる
  • 危ない別れさせ屋の回避する7つのポイントを把握できる
  • 別れさせ屋選びで間違わなければ成功率が上がると理解できる

「あの人を別れさせたい」

「この関係に終止符を落ちたい」

そんな強い想いをお持ちだからこそ、危ない別れさせ屋を回避できるようにしてください。そして、今よりも良い未来を獲得できるように、一緒に工夫していきましょう。

別れさせ屋M&M
満足度、成功率、トラブルがない別れさせ屋として、 インターネットアンケート調査で3冠を獲得
N.1満足度が高い N.1成功率が高い N.1トラブルがない
受付時間:電話10:00-24:00 / LINE・WEB 24時間 別れさせ屋サービスの詳細を見る ※ 大変申し訳ございませんが、未成年の方はご契約が出来ませんのでご容赦下さい。

詐欺や違法行為をおこなう、危ない別れさせ屋が多いのは事実

原則として違法ではない別れさせ屋ですが、残念ながら詐欺や違法行為をおこなう別れさせ屋が多くいるのも事実です。

実際に、過去には以下のような、裁判例と逮捕例があります。

工作内容が誠実ではないとして料金返金が認められた例

この事例では、依頼主が別れさせ屋に対して「工作活動(業務)を適切・誠実におこなっていない。工作内容が公序良俗違反に該当する」として、支払い済みの料金返金請求がおこなわれました。

依頼人はすでに、116万円の報酬を支払っています。その金額に対して、別れさせ屋がおこなった工作活動は、3ヶ月の間に4回だけでした。

工作内容も、ターゲットの親族が経営している飲食店に出向いて食事をするだけという内容だったのです。

これに対し、裁判所は別れさせ屋が工作活動を円滑に進めようとせず、委託された業務に対して誠実に対応していないと認め、返金請求が認められました。

(東京地方裁判所平成30年6月27日判決)

依頼人に多額の報酬を要求したとして恐喝未遂での逮捕例

この事例では、依頼人に対して暴力団の名前を出すなどして、複数回にわたり報酬を要求したとして別れさせ屋が逮捕されています。

インターネットを通して別れさせ屋を依頼した依頼人は、工作活動に必要な費用としてはじめに現金32万円を支払いました。

しかしその後、別れさせ屋は「さらに20万円を支払うように」と脅し取ろうとしたのです。

その結果、恐喝未遂に該当するとして、別れさせ屋は逮捕されました。

このように、依頼した別れさせ屋自体が、高額請求やぼったくりをする詐欺会社であったり、暴力行為をおこなう会社である場合もあります。

そのため「別れさせ屋は危ない!利用すべきではない」というイメージだけが、先行してしまっているのです。

もちろんなかには、法律を遵守して活動している別れさせ屋もいます。

しかし多くの場合が、法律に触れるかどうか紙一重の活動をしているため、本当に信頼できる業者は少ないのです。

危ない別れさせ屋に依頼して起こる3つのリスク

冒頭で実際のケースをお伝えしましたが、何も知らずに危ない別れさせ屋に依頼してしまうと、あなたにどのようなリスクが襲いかかるのでしょうか。

主に考えられるリスクは、下記の3つです。

  • 入金後に詐欺にあう
  • 違法行為をおこなう業者に依頼してしまい自分も逮捕・訴えられる
  • 個人情報を悪用されたり別れさせ屋に依頼したことを逆手に脅迫される

危ない別れさせ屋を判別できるようにするためにも、3つのリスクについて解説していきましょう。

入金後に詐欺にあう

危ない別れさせ屋に依頼しまった場合、料金を支払ったけれど詐欺にあってしまうケースは少なくありません。

依頼後、時間が経ってから「もしかして、詐欺?騙されてるかも…」と気づいてからでは遅いのです。

実際に、依頼者が別れさせ屋の詐欺にあうケースでよくあるのは下記の3パターンにわかれます。

  • パターン1:入金後音信不通になるシンプルな詐欺
  • パターン2:理由をつけてはまったく稼働していないという詐欺
  • パターン3:嘘の報告をして実際は稼働していないという詐欺

それぞれのパターンについて具体的にみてみましょう。

パターン1:入金後音信不通になるシンプルな詐欺

まずは、料金を入金後に連絡が取れなくなってしまい、そのまま音信不通になってしまうケースです。

問い合わせに対するレスポンスや契約までのやり取りはスムーズだけれど、契約を結んで入金後から急に連絡が途絶えることも少なくありません。

  • やたらと契約を急かしてくる
  • 契約前に調子のいいことばかり言ってくる
  • 入金後の打ち合わせ日程が度々変更される

今までスムーズだったLINEの返信が遅れはじめる

このように、契約前は良いことばかりを言ってくるにもかかわらず、入金後は手のひらを返したように対応が悪くなる・急に連絡が取れなくなってしまうのです。

パターン2:理由をつけてまったく稼働してないという詐欺

料金を支払ったにもかかわらず、理由をつけてまったく稼働してくれないというケースもあります。

この場合は、本当に理由があって稼働できない可能性もありますが、意図的に稼働していない場合も少なくありません。

「今週は他のケースで混み合っているので、稼働できません」

「ターゲットに動きがないので、とくに稼働していません」

というように、入金後時間が経ってもなかなか別れさせ屋が動いてくれない場合は、詐欺の可能性を疑ってもいいでしょう。

とくに、契約形態が期間契約制の場合は注意が必要です。

期間契約制とは

契約時に決めた期間に対して調査・工作料金が発生する。「契約期間3ヶ月で〇〇万円」という形で、実際に何回稼働するのかは決められていない。

期間契約制の場合は、実働保証がないため動いてくれる回数の保証はありません。最初から回数の保証がないので「今週は動きません」と言い切られてしまっても、反論できないですよね。

もっと積極的に稼働してくれると思っていたのに、お金だけ支払って終わってしまうかもしれません。結果的に、依頼主にとってはお金だけ支払って損をした詐欺と同じなのです。

パターン3:嘘の報告をして実際には稼働してないという詐欺

なかには、稼働しているように見せかけて、嘘の稼働報告をしてくる詐欺も存在しています。

たとえば稼働していないのに、以下のような嘘の報告書をあげてくる可能性もあるのです。

  • 写真が一枚もない
  • 過去の調査や工作した時の写真を使いまわしている
  • 工作員とターゲットのやり取りなど、具体的な報告がない

このように、たとえ報告書を受け取っていても、本当に稼働しているのか怪しい場合があります。

氏名
吉野

「これじゃあ、本当に工作活動しているのか判断できない…」と感じるような別れさせ屋は、そもそも信用できませんよね。 プライバシー侵害を理由に、入手した写真やLINEのやり取りを見せてくれないケースもあるようで、本当に工作しているか確認できないケースもあります

確実に別れさせ工作・調査を成功させるためには、依頼者と密にやり取りしながら現状把握しなければいけません。

虚偽の報告をしている時点で、その別れさせ屋が詐欺にあたる可能性があるため気をつけましょう。

違法行為をおこなう業者に依頼してしまい自分も逮捕・訴えられる

法律に違反してまで別れさせ工作をおこなっている危ない別れさせ屋に依頼してしまうと、あなたも逮捕・訴えられる可能性があります。

なぜなら、料金を支払って別れさせ工作を依頼しているあなた自身も、違反行為に加担していると判断される可能性があるからです。

  • 逮捕されてしまう
  • 相手から訴えられてしまう
  • 別れさせ工作がバレて高額な慰謝料を請求される

違反行為をする危ない別れさせ屋に依頼してしまうと、依頼主であるあなたも大きなリスクと隣り合わせになってしまいます。

ご自身のリスク回避をするためにも、違反行為をするような別れさせ屋を選ばないようにしましょう。

違法行為をする別れさせ屋の特徴については「別れさせ屋 違法」の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね。

個人情報を悪用されたり別れさせ屋に依頼したことを逆手に脅迫される

記事冒頭でご紹介した事例のように、別れさせ屋が依頼主を脅迫してくるケースもあります。

「別れさせ工作を依頼していることを会社にバラされたくなかったら、〇〇万円払え」

というように、契約時に渡してしまった個人情報などを悪用されるケースもあるのです。

このようなトラブルをおこす別れさせ屋は、常用的に違反行為をしている業者か反社会性力等が運営会社にかかわっている場合もあるので気をつけましょう。

危ない業者を見極めることが別れさせ屋の成功率をあげる!

「こんなに危ない業者がいる別れさせ屋…依頼するべきではないの?」と考えてしまうかたもいるかと思います。

しかし、危ない業者を見極められれば、別れさせ屋の成功率は上がるので安心してください。

別れさせ工作は、人の心を動かす必要があるため、とても複雑で慎重に行わなければいけません。

ターゲットの特徴や状況によって、難易度や対処法も大きく違うのです。

危ない別れさせ屋は、そこまで細かいことを気にしません。

しかし、法律を順守して工作活動をおこなう別れさせ屋であれば、個別のケースにあわせて適切な方法で対応してくれます。

もちろん、違法行為や詐欺行為は一切おこなわないので、依頼主であるあなたが不安を感じる必要はありません。

以降で危ない別れさせ屋を回避するポイントについて解説していきます。

危ない別れさせ屋を回避する7つのポイント

危ない別れさせ屋を回避する
7つのポイント

危ない別れさせ屋を判別するために、以下の7つのポイントを参考に、別れさせ屋選びをしてみてください。

危ない別れさせ屋を回避する7つのポイント
  • 探偵業届出をしているか
  • 設立して一定の年数が経過しているか
  • 個人経営ではなく法人経営か
  • 料金体系が月額制や期間制ではなく実働回数制か
  • きちんと契約書を交わしてくれるか
  • 違法な工作や行為(GPS無断設置など)を提案してこないか
  • 写真付きの報告書を出してくれるか

「あの人の気持ちを取り戻すチャンスがほしい」

「この苦しい状況から抜け出すために、この人間関係を改善させたい」

無理だとはわかっていても、諦めきれない。

そんな方の最後の切り札となるのが、私たち別れさせ屋です。

あなたが「今」大きな決断をして一歩を踏み出そうとしているからこそ、間違って危ない別れさせ屋を選んでしまい、後悔してほしくはありません。

これから紹介するポイントをしっかりと理解したうえで、早い段階で危ない別れさせ屋を回避できるように準備しておきましょう。

探偵業届出をしているか

危ない別れさせ屋なのかを判断する基準の大きなポイントが、探偵業届出をしているかどうかです。

なぜなら、別れさせ屋が調査・工作活動をするなかでおこなう「尾行」や「聞き込み」をするためには、その地域の管轄となる公安員会(主に警察など)に届出なければいけません。

探偵業届出をしていなければ、法律に則って適切な調査ができません。

そのため、そもそも別れさせ屋として活動するのであれば「探偵業届出」がなければいけないのです。

別れさせ屋が探偵業届出をしているか調べるためには、以下の3つを参考にしてください。

探偵業を届出ているのか確認する方法
  • 営業所およびウェブサイトに「標識(旧:探偵業届出証明書)」が掲示されているか調べる
  • ウェブサイトに「標識」の掲載があるかを確認する
  • 管轄の警察署に確認してみる(都道府県によって対応が違う)

上記を試しても、標識(旧:探偵業届出証明書)の有無が確認できない場合は、その業者は危ない別れさせ屋の可能性が非常に高いのです。

設立して一定の年数が経過しているか

別れさせ屋が、設立してから一定年数経過しているかどうかも、危ない別れさせ屋の判断基準になってきます。

とくに常習的な詐欺業者であれば、長年にわたり同じ会社を経営していることは、まずありえません。

なぜなら、同じ会社を経営し続けていると「詐欺にあった!騙された!」と訴えをおこす人が出てくるからです。

詐欺業者側も逮捕を回避するために、短いスパンで会社を設立と廃業を繰り返しています。

氏名
吉野

たとえば、会社設立から1年しか立っていないのに、すごい数の実績がある場合や、設立して数ヶ月しか経ってない場合などのケースがあるかもしれません。 とにかく設立してすぐとわかる業者は、慎重に下調べをして判断するようにしましょう。

ホームページなどに掲載されている会社概要をみると、設立年数が記載されている場合がほとんどなので、あくまでも参考として活用してみてください。

個人経営ではなく法人経営か

別れさせ屋が法人経営ではなく、個人経営の業者の場合は注意が必要です。

別れさせ屋を含む探偵業は、一人社長でまわしている個人経営もあれば、スタッフを抱えてさまざまな業務を請け負っている法人経営の場合もあります。

一概に個人経営の業者を選ぶべきではないというわけではありませんが、法人経営の別れさせ屋の方がより信頼して工作活動を任せられるでしょう。

依頼したい別れさせ屋が個人経営なのか確認するためには、以下の判断基準を参考にしてみてください。

個人経営の判断基準
  • 打ち合わせを毎回外でおこなう
  • 事務所を持っていない
  • 電話問い合わせをした時に、他スタッフの存在がない
  • 社長が一人で問い合わせ対応から実際の工作活動までおこなっている
  • 調査回数に対する保証が用意されていない

上記の条件に当てはまる場合は、その別れさせ屋は個人経営の可能性が高いのです。

別れさせ工作は、人の気持ちを動かすことなので慎重に対応していく必要があります。その点で考えると、法人経営の方が人手もしっかりと確保でき、人材育成にも力を入れられるので安心です。

また、保証やサポート内容も法人経営の方が充実している場合がほとんどです。

ご自身が背負うリスクを回避するためにも、個人経営よりも法人経営を選ぶことが得策ですよ。

料金体系が月額制や期間制ではなく実働回数制か

詐欺やぼったくりのような危ない別れさせ屋を避けるためには、実働回数制の料金体系を採用している業者をオススメします。

なぜなら、実働回数制の方が料金内訳や回数が明瞭なので、費用面で納得したうえで依頼できるからです。

まずは、別れさせ屋の下記の3つの料金体系を理解しましょう。

料金 特徴
実働回数制・実働回数×1回あたりの料金・成功報酬・諸経費・コストパフォーマンスが良い
・回数が少ないと安く済む
・活動期間が限定されていない
・計算方法が明瞭である
期間契約制・契約時に定めた期間の料金
・成功報酬・諸経費
・工作が短期で完了しやすい
・契約期間が限定されている
・実働回数の保証はない
・何回工作をしたか不明瞭な場合がある
完全成功報酬・成功報酬
・諸経費
・工作成功時のみに料金を支払う(※デポジットを前払いで支払うケースあり)
・最低料金は300万円が相場と高い

「 パターン2:理由をつけてまったく稼働してないという詐欺」でもすでにお話したとおり、期間契約制などの料金体系を選んでしまうと、実働回数保証がついていません。

期間契約制を採用している別れさせ屋がすべて危険なわけではありませんが、少しでも危ない別れさせ屋を回避したい場合は、実働回数制の方が安心できますよ。

きちんと契約書を交わしてくれるか

別れさせ屋に依頼を決めた場合は、実際の調査・工作活動がはじまる前に契約書を交わしてくれるのかも重要は判断基準です。

なぜなら、適切に探偵業の届出をしている別れさせ屋であれば、実際に調査・工作活動をおこなう前に依頼主に書面で契約書を交付しなければいけないからです。

【書面の交付を受ける義務】

探偵業者は、依頼者と探偵業務をおこなう契約を締結しようとするときは、依頼者から、調査結果を犯罪行為、違法な差別的取扱いその他違法な行為のために用いない旨を示す書面の交付を受けなければなりません。

【重要事項の説明義務等】

探偵業者は、契約を締結しようとするときは、あらかじめ、依頼者に対し、契約の重要事項について書面を交付して説明しなければなりません。

探偵業者は、契約を締結したときは、依頼者に対し、契約の内容を明らかにする書面を交付しなければなりません。

引用:警視庁「探偵業の業務の適正化に関する法律等の概要」

このようなルールがあるからこそ、契約書を交付せずに調査や工作活動を開始できるはずがないのです。

しかしなかには、

  • 無料相談をしたら、そのまま工作活動を始められてしまった
  • 契約書という形ではなく、LINEで「では、こちらの内容で調査を始めます」とスタートしてしまった

というようなケースで悩んでいる方も少なくありません。

きっとその段階で、あなたも違和感を感じることでしょう。

契約書をきちんと交付せずに活動を開始しようとしている場合は、その別れさせ屋を利用すべきではありません。

ご自身の身を守るためにも、法律に則って契約書を取り決めて締結してくれる別れさせ屋を利用しましょう。

違法な工作や行為(GPS無断設置など)を提案してこないか

別れさせ屋が提案してくる工作内容が、違反工作や違反行為に該当していないかどうかも判断基準になります。

たとえば、事前の相談や打ち合わせの段階で、以下のような提案をしてくる場合は注意しましょう。

違法行為にあたる工作内容
  • 相手の自宅や駐車場に侵入して盗聴器やGPSを仕掛ける
  • 相手の自宅の壁などに穴をあけて、盗聴器やGPSを仕掛ける
  • 相手のカバンや車などの持ち物に、無断で盗聴器やGPSを仕掛ける
  • 相手のスマホに、無断で監視アプリをインストールさせる
  • 自宅の固定電話に盗聴器を仕掛ける
  • 工作員と肉体関係を持つように仕向ける
  • 相手や関係者を脅迫して別れるように仕向ける など

「こっそりと車にGPSを仕掛けましょう!」

「肉体関係に持ち込めれば、こっちのもんです!」

というような提案をしてくる別れさせ屋は、そもそも堂々と法律違反をすることを宣言しているのと同じです。

依頼主であるあなたが、その工作内容に同意してお金を支払ってしまうと、違反行為に加担したとみなされてしまいます。

危ない別れさせ屋の違反行為に加担しないためにも、「別れさせ屋 違反」で解説している内容を覚えておきましょう。

写真付きの報告書を出してくれるか

「パターン3:嘘の報告をして実際には稼働してないという詐欺」でもお伝えしたように、報告書の真偽が重要になります。

写真付きの報告書を出してくれるのか確認しておくことで、危ない別れさせ屋を回避できるでしょう。

具体的には以下のようなイメージです。

報告書のイメージサンプル

また、写真だけではなく以下の要素を満たしている場合は、より積極的に活動してくれる別れさせ屋の可能性が高いのです

  • 実働の度に、1週間とあけずに報告書を出してくれる
  • たくさんの写真で詳しい報告を出してくれる
  • モノクロではなくカラー写真で報告してくれる
  • ターゲットと工作員のLINEなどのやり取りも見せてくれる

このように、より具体的な報告書を出してくれる業者の方が不安なく依頼できますよね。

危ない別れさせ屋なのか判断するためにも、契約前に実際の報告書の形を確認するようにしましょう。

氏名
吉野

実際のところは「わかってはいるけど、見極められる気がしない」と思っている方がほとんどではないでしょうか? 危ない別れさせ屋の決定打をみつけられない場合は、無料相談の際にでもドンドン話を聞いてみてください。 良い業者ほど、聞かれたことはすべて丁寧に答えてくれます。業者によって対応が違うので、業者選びがいかに大切なのかを実感できますよ。

「別れさせたい!」あなたのその思いを別れさせ屋M&Mが全力でサポート

少しでも早く、相手の気持ちを取り戻すチャンスがほしい方は、依頼主がリスクを負わない工作活動を徹底している、私たち別れさせ屋M&Mにお任せください。

別れさせ屋M&Mをオススメする理由は、以下の3つです。

別れさせ屋M&Mをオススメする理由
  • 違法行為はしない!
  • 累計20,000件の問い合わせ実績あり、経験からくるノウハウを提供できる
  • 依頼者ファーストを徹底しているので、安心して依頼できる

それぞれについて、具体的に紹介していきます。

違法行為はしない!

私たち、別れさせ屋M&Mは、正しく探偵業届出を提出しており、違法行為などは一切おこないません。

別れさせ屋のよくないニュースや噂話ばかり耳にするからこそ、私たちにお問い合わせいただいた方には誠実でありたいと常に考えています。

「あの人を別れさせたい」

「今、一緒にいる人と別れるために手伝ってほしい」

そんな思いを実現させるためには、人の心を動かすことが必要です。

一歩間違えてしまえば、倫理に反していると批判されてしまう可能性もあるからこそ、私たちが法律を順守することが重要だと考えています。

定められた法律やルールを守るだけでなく、依頼者の方にも誠実に対応することをお約束します

累計20,000件の問い合わせ実績あり、経験からくるノウハウを提供できる

別れさせ屋M&Mは、累計20,000件以上の相談実績のある業界屈指の別れさせ屋です。

今まで積み重ねてきた経験からくるノウハウを余すことなく活用することで、さまざまな依頼者様のお悩み・ケースに対応できます。

別れさせ屋を利用したいと考えている人が置かれている状況は、以下のようにさまざまです。

  • 今のパートナーとなんとかして別れたい
  • 想いを寄せている人を、現在のパートナーと別れさせたい
  • 今のパートナーを、他で付き合っている人と別れさせたい
  • 子どもがいる相手を別れさせたい

もちろん、上記のケース以外に該当する方もいることでしょう。

それほど、別れさせ工作をご依頼くださる方のお悩みは違うのです。

だからこそテンプレートのように、同じ対応・調査・工作活動では結果は得られません。

依頼者ファーストを徹底しているので、安心して依頼できる

私たち別れさせ屋M&Mは、依頼者様をおいてけぼりにはしません。依頼者ファーストで別れさせ工作を進めていくので、安心してすべてお任せください。

私たちが意識している依頼者ファーストには、以下のようなポイントがあります。

  • 実働回数制で、依頼者の費用倒れを回避
  • 予算にあわせて少額からでも工作を開始
  • 依頼中止時の返金制度あり
  • 実働時にはリアルタイムで進捗を報告
  • 工作員とターゲットのやり取りもしっかり報告
  • 工作終了後のアフターケアも対応

人の心を動かすような工作は、依頼主であるあなたにも少なからず不安やストレスを与えてしまいます。

「もしも、悪い方向にいってしまったらどうしよう?」

「どうにかしたいけど、費用が足りなくなったら諦めるべき?」

「別れさせ工作を依頼したけど、バレたらどうしよう…」

仕方ないことですが、不安は尽きないことでしょう。

それでも、今の状況から抜け出したいという強い想いをお持ちだからこそ、私たちも全力で応えたいと思い活動してきました。

別れさせ屋を必要としている多くの方を支えるためにも、依頼者がより安心・納得してご相談いただける環境とサポート内容を徹底しています。

「まずは、話を聞いてほしい」そんな方でも大丈夫です。私たち別れさせ屋M&Mに、お気軽にご相談ください。

匿名OK

無料相談・お問い合わせ

まずはあなたが抱えている不安・不満をコンシェルジュにぶつけてください。

  • LINEでかんたん相談
  • 電話で今すぐ相談
    • LINEでかんたん相談
    • 電話で今すぐ相談

受付時間:電話10:00-24:00 / LINE・WEB 24時間

まとめ

この記事では、別れさせ屋が危ないといわれている理由とリスク、そして回避方法について解説してきました。

危ない別れさせ屋に依頼してしまった場合に依頼者が背負うリスクは、以下のとおりです。

【危ない別れさせ屋に依頼してしまう3つのリスク】
  • ・入金後に音信不通にされて詐欺にあう
  • ・違法行為をおこなう業者に依頼してしまい自分も逮捕・訴えられる
  • ・個人情報を悪用されたり別れさせ屋に依頼したことを逆手に脅迫される

万が一、別れさせ屋選びで失敗してしまい、違反行為などをする危ない業者にあたってしまうと、依頼者であるあなたにも被害・損害が発生してしまいます。

少しでもリスクを抑えるためにも、別れさせ屋選びの段階から判別できるようにしていきましょう。

ぜひ、この記事で紹介した方法を参考に、後悔や失敗ではなく「依頼してよかった」や「人生が前向きになった」と感じられるようにしてくださいね。

CONTACT

カンタン3分!別れさせ屋M&Mへの
無料相談はこちら

まずはお気軽にM&Mへご相談を!

別れさせ屋M&Mへのご相談は全て無料となっております。
工作について不安なことは、どんなことでもコンシェルジュがお答えいたします。
匿名でのお問い合わせも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

匿名OK

無料相談・お問い合わせ

まずはあなたが抱えている不安・不満をコンシェルジュにぶつけてください。

  • LINEでかんたん相談
  • 電話で今すぐ相談
  • LINEでかんたん相談
  • 電話で今すぐ相談

受付時間:電話10:00-24:00 / LINE・WEB 24時間

メール相談フォーム

お名前
メールアドレス
性別
年齢
お住いの地域
ご希望内容
メッセージ本文
  • ※ 上記のメールフォームがご利用頂けない場合にはこちらのアドレス(info@m-m-m-m.jp)に直接ご連絡下さい。
  • ※ 大変申し訳ございませんが、未成年の方はご契約が出来ませんのでご容赦下さい。