
2023.05.15
相思相愛のカップルがいて、一方が自分とも付き合っているという場合に二人を別れさせるには、こちらの関係を良好に保ちつつ、時間をかけて双方の気持ちを話していく必要があります。
こちらの関係が良好なことで、相手は次があるという安心感がありますし、長く様子を見てみると、どのような仲良しカップルでもけんかをしたり、相手に不満を感じることがあります。
二人を別れさせるには、こういった仲が悪くなっているタイミングで、相談に乗る形で別れたい気持ちを後押しするのがおすすめ。
といっても、相手をストレートに罵倒したり、別れるようにすすめるのは逆効果であり、同じようなカップルが破局した例などを出しながら、相手から答えを引き出させるのが良いでしょう。
普段から嫌がらずに愚痴の聞き役になっていると、相手に対する不満も相手が頻繁に訴えてくるようになります。
ただ、あくまでも自分は中立やカップルの維持を目指しているというスタンスで、不安をあおるような言い方をするのが最も効果的。
基本的には意見を言わず、聞き役に徹しておいた方が良いでしょう。何度か繰り返すうち、相手への不満が募り、自然と別れます。
カップルを完全に別れさせるには、二人が破局してからもしばらく様子をうかがっておくことをおすすめします。
そもそも、別れさせるにはかなりの時間がかかりますので、ここで第一段階をクリアして気が楽になり、急にアプローチをする人がいます。
しかし、これは失恋したばかりの相手に警戒心を抱かせることがあるため、慰める態で愚痴を聞いたり、遊びなどに付き合うのが良いでしょう。
別れた相手から連絡があった時などは、いきなり反対するのではなく、このまま連絡を取り続けるといつまでも別れられないのではないかなど、軽く意見を言う程度にとどめておくのが大切です。
反対がある恋は燃え上がりやすいため、確実に別れさせるには自分が敵にならず、相手のことを思ってのアドバイスの形でやんわりと防ぐ方がおすすめ。
また、深夜の電話などの実根気良く付き合い、相手への未練を早く解消できるように努力しましょう。
連絡が途絶えてからある程度期間が経過すると、女性の場合にはあまり復縁を望まなくなります。
そのタイミングで、徐々に親しくなれるように会う時間を増やしていくようにすると、失恋の痛手が消えてこちらへの気持ちが大きくなりやすいです。
別れさせたい人が自分と恋人を両てんびんにかけている場合、いっそのことこちらは潔く身を引いてみるというのも一つの方法です。
二人の間で迷っている場合、別れを切り出されたり疎遠にされることで、逃げるものを追いたくなる人がほとんど。
別れを切り出して本当に縁が切れるのが不安という人は、これまでのようにメールに頻繁に返事をしたり、相手に合わせたデートなどをやめてみるだけでもよいでしょう。
こちらにも気持ちがあれば、向こうから様子をうかがうような連絡が来ることがほとんどです。
なお、こちらがあまり連絡を取らなくなってもどちらかを選んだりせずにまだ二人の間で迷っていたり、他の方法を試しても思うようにならなかった場合などは、別れさせ屋を雇ってみるのもよいでしょう。
気になる相手の恋人にアプローチして二人を別れさせたり、お互いに対する不満や不信をあおったりしてくれます。
自分でも動いてカップルの関係が崩れかけている場合などは、短期間で決着がついて意外と安い費用で済む場合もあり、様々な方向から働きかけることで、別れさせる期間を短縮したり、確実に別れさせる可能性が高くなります。
別れさせ屋に依頼する以外にも、おまじないに頼ってみる方法も。
別れさせ屋と比べて確実性はありませんが、できる限りコストを抑えたい方にとっては試してみる価値がありますよ。
このおまじないをするためには、まず新月である日でなければなりません。
新月の日に誰もいない場所で、水が半分入った透明のグラスを用意。水に向かって想いを念じた後に、玄関にまけば完了です。これだけで、カップルを別れさせられるかもしれません。
小中学校の頃、相合い傘に自分の名前と好きな人の名前を書いてみた方は多くいるのではないでしょうか。
実は、この相合い傘を使って別れさせるおまじないができます。おまじないの方法は非常に簡単。相合い傘の左に好きな人の名前を書き、右側に別れさせたい人の名前を書きます。
そして最後に、ちょうど相合い傘が真っ二つになるように破りましょう。破った左側は大切に保存し、右側はとことん破って捨てれば完了します。右側を破るのではなく、燃やして捨てる方法も有効的です。
どんな花にも花言葉がありますが、中には悲しい言葉が付けられていることがあります。
例えば、別れさせるおまじないで使うキンセンカの場合は「別れの悲しみ」というもの。キンセンカに対して毎日水をあげる時に「2人の仲が悪くなりますように」と花へ伝えることで、おまじないが成立します。
沖縄ではお馴染みの二千円札ですが、別れさせるおまじないとしての効果もあります。
この方法も非常に簡単であり、二千円札を相手の財布に入れるだけ。
さり気なく入れるのは難しいですが、「二千円札を両替してくれない?」といった理由を使えば怪しまれること無く相手の財布に入れられます。
もう少し手軽にできるおまじないを探しているのであれば、お風呂を使った方法にチャレンジしてみましょう。
お風呂に入っている時、別れさせたい相手の名前をしっかりと唱えます。注意点としては、性別によって唱えるタイミングが異なること。お風呂に入っている時は別れさせたい相手が男性である場合。
女性の場合は、シャワーを浴びている時に唱えるのが最適です。
おまじないとは少し違いますが、京都にある安井金比羅宮に参拝するのもおすすめ。
縁切り神社と呼ばれる安井金比羅宮の威力は凄まじいものであり、実際に安井金比羅宮で縁切りを祈って成功した方は数多くいます。
中には、縁を切るために手段を選ばないが故に恐ろしい神社だと言う方も。
祈る際にはまず本殿に参拝した後に御札をもらって、そこに願い事を書きます。
書いた後は縁切り縁結び碑という石の穴を、表から裏へくぐります。
次に裏から表へくぐって、御札を石に貼れば完了。
表から裏へくぐる際には悪縁を切り、裏から表へくぐる際には良縁を結びます。
もし関東地方に住んでいるのであれば、東京にある縁切榎で祈ってみましょう。
縁切榎に到着したら絵馬に具体的な願い事を書きます。書き終えたら、思いを込めて絵馬を掛けましょう。
最後に賽銭して参拝すれば完了です。
参拝時には心の中で絵馬に書いたように、具体的な願い事を唱えましょう。
ちなみに絵馬は境内で販売されておらず、周辺のお店で購入可能。
境内には、絵馬を購入できるお店の名前と営業時間が記載されています。
CONTACT
カンタン3分!別れさせ屋M&Mへの
無料相談はこちら
まずはお気軽にM&Mへご相談を!
別れさせ屋M&Mへのご相談は全て無料となっております。
工作について不安なことは、どんなことでもコンシェルジュがお答えいたします。
匿名でのお問い合わせも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
メール相談フォーム