2023.05.15
魅力的な男性ほど、もう既に奥さんがいることは恋愛マーケットの中ではよくある事象。ですが、一人の男性として好きになったのであれば、一人の女性として本能に従うほかありません。ただし、方法や工程を間違えると、彼から警戒され距離を置かれてしまうことでしょう。そう、略奪愛では「一人の信頼できる人間」として把握してもらうことが重要なのです。色気で釣り上げた恋愛ほど短命なものはありません。大人の女性であれば頭を使ってしたたかに彼に近づき、彼の信頼と心を勝ち得ましょう!
Contents
相談相手になる、ということは普段の生活の中での悩みを共有する相手になるということ。
言葉を変えれば「秘密」を共有しているということです。2人の中に「秘密」が増えれば増えるほど、相手に関する感情は特別なものに変容し、親密な関係になっていけることでしょう。とはいえ「最初から彼から悩みを打ち合えけてもらえる関係性だったら苦労していないのですが…」と歯ぎしりをしている女性も多いのでは?そんなあなたのために、どうすれば彼から相談を持ちかけてもらえるようになるのか、手段を紹介していきます!
「いつでもこちら側は相談を受ける体制は万全です…!」と熱視線を送っているいるだけでは、彼から大切な悩みを話してくれるようにはならないでしょう。
相談をしてもらえるような関係性になりたいのであれば、まず最初は自分から彼に相談を持ちかけましょう。大事なのは、2人だけで少しシリアスな空気を味わうということ。最初の一手を自分で行い、1つの秘密を作ってしまうことで、相手との距離感は縮まるはずです。そのときに注意してほしいのが相談する内容は「重すぎず、軽すぎず」ということです。いきなり、今後の人生に関わる大きな決断を委ねられては相手は困ってしまいますし、あまりに些細なことは来るもの全てをネガティブに捉える考え方の持ち主と思われてしまいます。今仕事上で起きている「○○プロジェクトに携わることになったけど立ち位置や進め方に悩んでいる」や「更にスキルアップをするために今の私に足りないものを教えてください」などオフィシャルな場の悩みなどを話しましょう。
そのときに重要なのは「わたしはこういう風に考えている。その上で悩んでいる。」と自分の思考をきちんと提示すること。その考えが理にかなっているものであればあるほど、彼からのあなたに対しての評価は上がるはずです。
そして彼なりの意見をもらえたら、盛大に感謝を伝え、敬意を表します。そこで一言「逆に○○さんが抱えてる悩みってあるんですか?」と聞いてみます。相手のことを知るならまずは自分を開示をすることから始めましょう。
そのとき、悩みを聞き出すことができなくとも真面目なトーンの話をする関係性になることが重要なのです。そうすれば彼の口からポツリポツリと自然に日常の悩みが出てくるはずです。「相談をし合う」ようになることがお互いの関係性を深めるコツです。
悩みを打ち明けてくれるようになったら、相手の意見を尊重しながら話を聞くことが重要です。あきらかに彼に落ち度があったとしても、決して「このときのこの部分の言動が甘かった」などの正確な指摘や「そんな考えでは社会でやっていけない」など上司の説教を再現するような台詞は御法度です。上から目線ではなく、意気消沈している彼を足元から持ち上げてあげるようなイメージを持つといいでしょう。
彼があなたの意見を求めてきたら、自分の意見をあくまで肯定するスタンスで伝えます。「この子は自分のことをわかってくれている」と思ってもらえるよう振舞いましょう。悩みを抱えている彼には、相談に乗りながらも励ますこともポイントです。
気をつけたいのは彼の相談に対してあまり時間を割きすぎないこと。自分の仕事や生活を投げ打ってまで、彼の時間に投資することは「必要なときに力を貸してくれる都合の良い女」になりかねません。自分の時間を第一に考えながらできる範囲で彼の力になるように心がけることが大切です。
人は、自分のことを肯定的に思ってくれてる相手、また秘密を共有している相手を無下に扱うことはできません。「あの子といれば元気になれる」「気持ちが軽くなる」と思ってもらえたら恋の勝負は勝ちなのです。
既に相手がいる男性と恋仲になりたいのであれば、ディスカッション相手ではなく、カウンセラーになりましょう。例え効果があるとしても弱っている動物に染みる薬は不要です。痛い部分を暖かい手でさすってあげ、その快感を覚えたら彼はいそいそとあなたの元へ通ってくるはずです。
CONTACT
カンタン3分!別れさせ屋M&Mへの
無料相談はこちら
まずはお気軽にM&Mへご相談を!
別れさせ屋M&Mへのご相談は全て無料となっております。
工作について不安なことは、どんなことでもコンシェルジュがお答えいたします。
匿名でのお問い合わせも可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
メール相談フォーム